花火の日っていつ?3つの「花火の日」とその由来を簡単に解説! | ふつ~の主婦ブログ

【アフィリエイト広告を利用しています。】

花火の日っていつ?3つの「花火の日」とその由来を簡単に解説!

スポンサーリンク

日本では様々な記念日が日々設定されていますが、

「花火の日」と呼ばれる日もその一つです。

 

花火の日は具体的にはいつで、

どのような経緯から制定されたのか気になる方も多いことでしょう。

 

この記事では花火の日について簡単にご紹介します。

 

スポンサーリンク

3つの「花火の日」とその由来

花火に関連する記念日は、以下の通りです。

5月28日 花火の日
8月1日 花火の日
8月7日 おもちゃ花火の日、花火人の日

驚くことに、花火にまつわる記念日は年に3日(4回)も存在します。

 

特に、5月28日と8月1日に制定された「花火の日」は

花火の歴史において非常に重要な意味を持っています。

5月28日の花火の日

江戸時代(1603年~1868年)の享保18年(1733年)5月28日に、

日本で初めての花火大会が隅田川で開催されたことに由来しています。

 

制定された組織や目的についての詳細はわかっていません。

 

享保16年末から17年にかけ、全国的に悪天候が続き

凶作で「享保の大飢饉」が発生し、更にコレラが大流行し、

多くの人が亡くなりました。

 

享保18年(1733年)5月28日、当時の徳川幕府8代将軍であった吉宗は、

死者を供養し、悪霊を追い払うために大川(現在の隅田川)で

「両国川開き」として花火を打ち上げました。

 

その後も「両国川開き」は続けられ、

夏の楽しみとして一般市民に広まりました。

 

一時的には明治維新や第二次世界大戦、

隅田川の水質汚染などで中断されましたが、

昭和53年(1978年)に「隅田川花火大会」と改称され、

現在では毎年7月最終土曜日に開催されています。

 

5月28日が夏ではないと思われるかもしれませんが、

これは旧暦の日付であり、旧暦1733年5月28日を新暦に換算すると

1733年7月9日になります。

8月1日 花火の日

8月1日に設けられた花火の日には、

花火の歴史において3つの重要な出来事がありました。

 

  • 第二次世界大戦後の花火解禁(1948年)
  • 墨田区花火問屋爆発事故(1955年)
  • 教祖祭PL花火芸術の定例開催日(毎年)

 

第二次世界大戦後の花火解禁(1948年)

戦後、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の指導により、

火薬の所持や花火大会が禁止されていました。

 

花火は火薬を使用するため、その使用を制限していたのは、

火薬が軍事目的に利用されることを懸念してのことでした。

 

昭和23年(1948年)8月1日に花火の製造が許可され、

花火大会の開催も解禁されました。

 

特に第二次世界大戦後の花火の復活は、

当時の日本に大きな感動を与えました。

 

墨田区花火問屋爆発事故(1955年)

昭和30年(1955年)8月1日、

東京都墨田区の花火問屋で大規模な爆発事故が発生し、

多くの住宅が被害を受け、火災が広がり大きな災害となりました。

 

この事故を忘れないため、8月1日が花火の日とされました。

 

教祖祭PL花火芸術の定例開催日(毎年)

昭和28年(1953年)から毎年行われている、

関西最大規模の「教祖祭PL花火芸術」が開催されるのは、毎年8月1日です。

 

この花火大会は、パーフェクトリバティー教団(PL教団)の祭りであり、

毎年30万人以上が訪れる大規模な花火イベントです。

 

5月28日と同様に、8月1日も花火の歴史において重要な日であり、

8月1日には以下の花火大会が開催されます。

 

  • 道新花火大会(北海道函館市)
  • 浅虫温泉花火大会(青森県青森市)
  • 水郷おみがわ花火大会(千葉県香取市)
  • さがみ湖湖上祭花火大会(神奈川県相模原市)
  • 北日本新聞納涼花火(富山県富山市)
  • 山中湖「報湖祭」花火大会(山梨県山中湖村)
  • 若狭高浜花火大会(福井県高浜町)
  • 教祖祭PL花火芸術(大阪府富田林市)
  • 萩・日本海大花火大会(山口県萩市)

8月7日 おもちゃ花火の日/花火人の日

平成29年(2017年)、

公益社団法人日本煙火協会が制定した「おもちゃ花火の日」は、

おもちゃ花火の普及とマナー向上を目指す記念日です。

 

8月7日は、「8=は 7=な 日=び」の語呂合わせになっています。

 

公益社団法人日本煙火協会が提唱したこの記念日は、

おもちゃ花火の楽しみを多くの人に広め、

同時にマナー向上を促すことを目的としています。

 

言うまでもなく、「おもちゃ花火」とは、線香花火、

すすき花火、スパーク花火など、手軽に楽しめる家庭向けの花火全般を指します。

 

おもちゃ花火には様々な種類があります。

種類 説明
手持ち花火 手で持って遊ぶ花火(線香花火、すすき花火、スパーク花火など)
ロケット花火 火をつけるとまっすぐ飛んでいき、破裂する花火
噴出し花火 地面に置いて導火線に火をつけると、筒から火花が噴き出す花火
打ち上げ花火 地面に置いて導火線に火をつけると、空高く上がって開く花火
回転花火 導火線に火をつけるとくるくる回転する花火

なお、一般の花火大会で使用される花火は、

特別な資格や届け出が必要なことがありますが、

おもちゃ花火は誰でも購入して楽しむことができます。

 

これらの花火は、玩具店のほかにも

スーパーやコンビニエンスストアなどで手に入れることができます。

花火人の日

一般社団法人日本花火人協会が制定した「花火人の日」は、花火文化の進展と振興、

さらなる社会教育の促進を目指すための記念日です。

 

いずれも「ハ(8)ナ(7)ビ(日)」の語呂合わせに由来しています。

 

8月7日(日付固定)に催される花火大会には、

以下のようなイベントが含まれています。

  • 寺泊港まつり海上大花火大会(新潟県長岡市)
  • 神明の花火(山梨県市川三郷町)
  • 千曲川納涼煙火大会(長野県千曲市)
  • 鳴門市納涼花火大会(徳島県鳴門市)
  • いむた池納涼花火大会(鹿児島県薩摩川内市)

 

間接的なつながりのある記念日

花火の日ではないが、ある程度のつながりがある記念日が2つあります。

8月8日 たこ焼きの日
8月10日 夏の恋を熱くするラブラブハートの日

それぞれの起源や背景について簡単にご紹介いたします。

8月8日 たこ焼きの日

花火とある程度の関連性のある記念日として、

「たこ焼きの日」が挙げられます(一般社団法人日本記念日協会の認定日)。

 

香川県三豊市の株式会社味のちぬやが制定し、

たこ焼きの「たこ」の足が8本であることと、

漢字の「焼」が8と読まれる語呂合わせから、

8月8日がたこ焼きの日に決定されました。

 

8月上旬は花火大会など屋外のイベントが盛んな時期であり、

こうしたイベントに合わせて気軽にたこ焼きを楽しんでもらいたい

という思いが込められているそうです。

 

なお、8月8日(日付固定)に開催される花火大会としては、

「びわ湖大花火大会」(滋賀県大津市)が挙げられます。

8月10日 夏の情熱を高めるラブラブハートの日

「夏の恋を熱くするラブラブハートの日」も、

花火と一定の繋がりを持つ記念日の一つとなっています

(一般社団法人日本記念日協会が認定する記念日)。

 

ハピ婚相談所さんが制定したこの日は、お付き合いのスタートや結婚など、

カップルがお互いの熱い意志を確認し合う日と位置づけられています。

 

ハート(810)の語呂合わせが由来で、

8月と言えば花火大会やお祭りが盛りだくさん。

 

男女の交流が増え、恋愛が芽生えるこの時期は、

恋愛成就に最適なタイミングと言えるでしょう。

まとめ

本記事では花火にまつわる記念日を簡単にご紹介しました。

花火関連の記念日は合計で年3日制定されており、

5月28日の「花火の日」

8月1日の「花火の日」

8月7日の「おもちゃ花火の日」および「花火人の日」

が挙げられます。

 

また、花火とは少し違いますが、

間接的な関わりがある記念日として

8月8日の「たこ焼きの日」

8月10日の「ラブラブハートの日」

があります。

 

これらの日はカレンダーには載らないかもしれませんが、

一度覚えておくと意外と身近で楽しい日々に繋がるかもしれません。

どうぞご参考にしていただければと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました