ホゲるとは?釣り用語や方言、オネエ言葉やプログラム用語もある【ホゲる】の意味 | ふつ~の主婦ブログ

【アフィリエイト広告を利用しています。】

ホゲるとは?釣り用語や方言、オネエ言葉やプログラム用語もある【ほげる】の意味

スポンサーリンク

【ホゲる】って聞いたことありますか?

ホゲるっていろいろな分野で使用されていろいろな意味を持つ言葉のようです。

釣り用語や方言、オネエ言葉やプログラム用語などもあるんですよ。

今回は【ホゲる】の意味をいろいろ調べてみました。

 

スポンサーリンク

ほげるとは?ホゲる、ホゲ、ほげてる、ほげた、ほげった、・・・。いろいろある釣り用語

釣り用語の【ほげる】 その日、頑張ったけど魚が1匹も釣れなかったこと。

 

はりきって釣りへ出かけました。

しかし、その日は1匹も魚が釣れませんでした・・・。

そんなことを【ほげる】というそうです。

このような状態をホゲると言うようになったのは最近の事のようで主に若い世代の方が使用する言葉のようです。

釣り 用語

 

それでは、今まではなんと言っていたのでしょう?

【ボウズ】・【おでこ】と言うそうです。

正確には【ボウズ】は狙った魚が釣れなかったと言う意味ださうです。しかし、現在は魚が何も釣れなかった日のことを指す場合ほとんどのようです。

 

言葉の由来は諸説あるようです。

  1. ボウズとはお寺のお坊さんの事でお坊さんは精進料理を食べて殺生しないことから来ていると言われています。魚が釣れなかったという事は魚を殺生しなかったということみたいですね。
  2. ボウズもおでこも髪の毛が無いことから『何も無い』に由来しているという説!!

 

その日、魚が釣れなかったと言う一つの状態なのにいろいろな呼び方があるんですね。

 

方言

ほげるとは?ほげ、ほげほげ、へほげ・・・。方言

たった1つの言葉なのにいろいろな地方で意味があるようです。

 

  • 山形 : 物をちらかす
  • 新潟 : 掘る、広げる
  • 大分 : でたらめ
  • 福岡、宮崎、長崎、熊本 : 穴があく

 

北の方では物をちらかすや広げるなど、九州方面では穴があくがほとんどのようですね。

私が調べた限りでは関東方面では使用されていないようでした。 

オネエ 中性

ほげるとは?オネエ言葉

なんと【ホゲる】はオネエ言葉にあるみたいなのですが最近ではほとんど使用しなくなっている言葉のようです。

 

オネエ言葉の【ホゲる】

オネエ言葉を使用したり女性的な仕草や振舞いをする方の事を意味するそうです。

 

どうしてこのような立ち振る舞いを【ホゲる】と言うのでしょうね?由来はどこから来ているのかは謎でした。

 

 

プログラム用語

ホゲるとは?プログラム用語

プログラム用語の【ホゲる】はメタ構文変数【hoge】です。

 

メタ構文変数のひとつ 【hoge(ホゲ)】

プログラムで使用する『記入例用のなんの意味もない名前』です。

よく、市役所などで申請書の記入例として『日本 太郎』なんかのお決まりの名前が書いてありますよね?これが【hoge】となります。

プログラム用の『日本 太郎』とイメージしてください。

 

【hoge】は『なんの意味も無い名前』です。

 

ほげるとは?

【ほげる】調べて見ましたがあまり関連性は無いように思います。

各業界で独自に広まった言葉なのでしょう!!

 

どうして釣り業界では最近になって若者に使用されるようになってきたのですかね?

方言説

九州地方の穴があくから、釣りの予定だったのに連れなくて魚を食べる予定だったのに穴があいた!!

 

オネエ言葉説

流石にこれは無いかな?

 

プログラム用語説

意味のない名前から何も意味が無いで無いに繋がったのでしょうか?

 

詳細は分かりませんがいろいろな【ほげる】にはいろいろな意味がある。そして、【無い】をイメージさせる言葉だという事は確実のようです。

 

釣りに行ったときはほげるが無いといいですね!!

タイトルとURLをコピーしました