食べるラー油って知ってますか?
桃屋の【辛そうで辛くない少し辛いラー油】の販売がきっかけで各社発売されています。
そんな食べるラー油ですが2021年9月7日の『家事ヤロウ』テレビ朝日でキムタクこと木村拓哉さんが紹介した【ツケダレのラー油が激ウマの感動鍋 】で使用されてまた注目されているようです。
そんな食べるラー油ですが、カロリーが高く太るって噂があるようです。
そこで、食べるラー油のカロリーを調べてみました。
食べるラー油は太るってホント?カロリーを調査
ラー油 | 919Kcal |
ぶっかけ! おかずラー油(S&B) | 734Kcal |
味わい具だくさんラー油(桃宝食品) | 699Kcal |
辛そうで辛くない少し辛いラー油 (桃屋) | 656Kcal |
乙女たちのおかずラー油(S&B) | 627Kcal |
食べるラー油(味の坊) | 560Kcal |
代表的な食べるラー油の100g当たりのカロリーを調べました。
なんとラー油がカロリーが高いことが分かりました。ラー油はごま油に唐辛子のエキスを移す事によって作られています。ですので、ほぼほぼごま油なのです。
食べるラー油はラー油にいろいろな具材が入っています。その事によりラー油よりも油の量が少なくなっているのでカロリーも少なくなるのでしょう。
ラー油に含まれている辛み成分であるカプサイシンは脂肪を燃焼させてくれるというのは有名な話です。ですので、安心してラー油をたくさんかけてしまう傾向にあるようです。ですので、使用量が増えてカロリーが高くなってしまうというのが現実のようです。
また、食べるラー油はご飯やうどん、そうめんやパスタなどにかけて食べる事が多く食べるラー油のカロリーというよりは一緒に食べるもののカロリーが密に関係するようです。カロリーや糖質の高い物をおいしいからたくさん摂取してしまうのが太る原因と言えるでしょう。

人気の食べるラー油は?
1位 辛そうで辛くない少し辛いラー油 (桃屋)
2位 ぶっかけ! おかずラー油(S&B)
3位 乙女たちのおかずラー油(S&B)
ほとんど2強です。 1位 辛そうで辛くない少し辛いラー油 (桃屋) と ぶっかけ! おかずラー油(S&B) が独占している市場となります。
その他に変わり種で『食べるラー油と柿の種』(新潟のお土産 (有)岡崎)というものがあります。ラー油と柿の種を合わせた商品です。フライドガーリックとフライドオニオンがたっぷり入っています。
自分でも簡単に作れちゃう!!食べるラー油の作り方
食べるラー油は自分でも作れちゃいます。
材料
- ごま油 50cc
- サラダ油 30cc
- 一味唐辛子 10g
- にんにく 3~5かけ
- 赤唐辛子 2~3本
- ネギ 少々
- 砂糖 小さじ1
- 塩 小さじ1
- 醤油 大さじ5
作り方
- にんにく、ねぎ、赤唐辛子を細かく刻みます。
- ごま油、サラダ油、一味唐辛子と刻んだにんにく、ねぎ、赤唐辛子を鍋に入れて強火にかけます
- 煮立ったら弱火にして2~3分
- 火から下して完全に冷めたら残りの調味料、砂糖、塩、醤油を入れて完成です。
簡単ですよね!!
お好みでいろいろな具材を入れてみて下さい。自分だけのオリジナル食べるラー油が出来ますよ。

キムタクこと木村拓哉さんオリジナルの人気アレンジレシピをご紹介
キムタクこと木村拓哉さんオリジナル【ツケダレのラー油が激ウマの感動鍋 】
材料
あごだし 2パック
白菜 1/6束
にんじん 1本
とうふ 1パック
さつま揚げ 4枚
もやし 1袋
しいたけ 4個
えのき 1袋
冷凍餃子 1袋
食べるラー油 適量
ポン酢 適量
作り方
お鍋
お湯へあごだしを入れだしをとる。
ざく切りの白菜、ピーラーで薄く切ったにんじん、その他の食べやすく切ったお野菜を全部お鍋に投入し
分煮込む。
最後に冷凍餃子を入れて煮込めばお鍋が完成!!
つけダレ
食べるラー油:ポン酢を1:1で混ぜ合わせる。
このつけダレが絶品とのことです。
一度、試してみてくださいね。
その他にも食べるラー油はうどんやそうめん、もちろんご飯と相性が抜群です。アレンジ次第でいろいろと試せて便利ですよ。

食べるラー油の太らない食べ方
結論
食べるラー油で太るわけではない!!
100g当たりのカロリーとしては結構高めの数値となっています。しかし、食べるラー油だけを100g食べる事はそうそうないですよな?普通に10gだったら60~70カロリーくらいですので食べるラー油だけで太ることは無いでしょう!!
それではどうして太ると言われているのでしょう?
それは、一緒に食べるご飯やその他の物で太るのだと思われます。食べるラー油がおいしすぎてついついご飯の量が増えてしまうのが原因です。ですので、一緒に食べるものを工夫すれば太るところかカプサイシンパワーで痩せる事も出来ちゃいます。豆腐などに乗せて食べるのもいいですよ。
食べるラー油の量を考えて食べれば大丈夫です!!
