福井三国祭り(2024)の屋台と駐車場情報!開催日程や時間についても | ふつ~の主婦ブログ

【アフィリエイト広告を利用しています。】

福井三国祭り(2024)の屋台と駐車場情報!開催日程や時間についても

スポンサーリンク

大きな山車人形と山車で有名な「福井三国祭り」は、

坂井市にある三国神社で催される祭りで、

270年以上もの歴史があり江戸時代から伝わる伝統行事が今なお息づいています。

 

また、北陸三大祭りに数えられ、福井県の指定無形民俗文化財となっています。

 

毎年5月19日から21日にかけて開催され、

特に20日の「中日祭」には街が三国祭りの興奮に包まれ、

多くの参加者で賑わいます!

 

学校がお祭りのために休校となるほど、三国では年に一度の大イベントです!

 

今回は、福井三国祭りに関する屋台情報を中心に、

時間、場所、駐車場、交通規制、アクセスなどの情報を紹介します。

ぜひご参考にしてください!

 

スポンサーリンク

屋台の時間

<三国祭りの屋台エリア>

日程:5月20日

時間:10時~20時

場所:にぎわい広場、広小路

 

三国祭りの食べ物エリアはとにかく大規模!

なんと屋台が700店舗も出店しています。

狭い通りにひしめき合うその数は圧巻です。

 

営業時間は午前10時から夜8時まで。

一日中、食べ物の楽しみを味わえますよ。

 

驚くべき数の屋台と、約15万人もの来場者でごった返す光景は、まさにお祭りの雰囲気。この場所に滞在するだけで、テンションが上がること間違いなし!

美味しい食べ物が豊富なので、食べ過ぎにはご注意ください。

 

個性豊かな屋台を楽しもう!

三国祭りのおすすめ屋台3選

唐揚げの詰め放題

三国祭りでは毎年、唐揚げの詰め放題が楽しめる屋台が登場します。

 

今年もこの企画が実施されるかは未定ですが、

通常は唐揚げ好きにはたまらない内容!

 

味は1種類だけでなく、2種類から3種類も選べ、

自分好みの唐揚げを詰め放題で楽しむことができます。

 

カップの大きさによって詰められる個数が変わりますが、

おすすめは大きい唐揚げから詰め込むのではなく、

最初は小さいものを下に詰め、終盤に大きなものをトッピングし、

最後に再び小さいものを加える方法。

 

これでかなり多くの個数を詰められます。

 

エンターテイメント性も高く、

楽しみながらたくさんの唐揚げを選んで詰め込むことができるので、

ぜひおすすめします。

 

基本的には唐揚げ詰め放題だけでお腹いっぱいになることがあるため、

友達と分け合って購入することをお勧めします。

そうすれば最後に別の料理を楽しむ余裕も生まれますね。

 

または、最後の方に購入することを考えると良いでしょう。

残ったものを持ち帰ることも可能ですしね。

 

屋台は基本的に目立つ場所にはないので、探す際には注意が必要です。

また、唐揚げの屋台もたくさんあるので、詰め放題かどうかを確認するのをお忘れなく!

 

小さな喜び、ベビーカステラ(風月堂)

ベビーカステラは持ち帰っても美味しく楽しめるため、ぜひ試してみてください。

 

一口サイズなので、お腹いっぱいでもちょうどよくいただけます。

また、屋台では濃厚な味が多い中で、甘いものが欠かせないおすすめです。

 

風月堂のベビーカステラは、他のものと比べても群を抜いていますので、

購入には時間に余裕を持ってください!

 

屋台の中でもっとも行列ができやすいです。

念のため、30分以上の待ち時間を覚悟しておくことをおすすめします。

 

バスや電車の出発時間などがある場合は、

しっかり逆算して計画を立てることが重要です!

 

海の幸(イカ焼き・ゲソ焼き) 

三国祭りでは三国の港に近い場所に

海鮮料理の屋台も登場することがあります。

海の幸を味わうなら、ぜひ海鮮系の料理がおすすめです。

 

美味しさを重視するなら、海鮮料理がベストチョイス。

 

特にイカ焼きやゲソ焼きなどは非常におすすめです。

香りも強烈で、おそらくすぐに気づくことでしょう。

 

ただし、海鮮料理は通常高価な傾向があるため、

予算に余裕を持っていくことをお勧めします!

 

普段あまり口にできない料理を楽しむのが

屋台の魅力の一環でもあります。

エンターテイメント性や

通常は食べないものを試すことを考えながら

選んでみると、思い出に残り

満足度の高い屋台めぐりができるでしょう。

 

ただし、前述の唐揚げ詰め放題は

非常に楽しい反面、

たくさんの量を詰め込めるので

それだけで屋台巡りが終わってしまわないように注意が必要です。

 

福井の5月を彩る「三国祭り」!魅力満載のお祭りは?

大きな山車人形が山車に乗り、見どころ満載の三国祭。

 

期間中、三国神社に続く街には700以上の露店が軒を連ね、

熱気あふれる賑わいがお祭りを一層盛り上げます!

 

このお祭りは三国の住民が心待ちにし、学校も休みとなる地域一大のイベント!

 

地元の人々の情熱によって支えられている三国祭は、

観光客にも愛されています。

 

開催期間:202年5月13日(土)~5月21日(日)

メインイベント:中日祭 5月20日(土)

場所:福井県坂井市三国町山王6丁目2-80 三国神社周辺

来場者数:20万人

【公式サイト】福井県 坂井市 北陸三大祭 三国祭 | 三国祭保存振興会

お問い合わせ先:坂井市観光連盟 TEL 0776-43-0753

 

三国祭りの魅力、「山車」に注目!迫力満点のイベントが繰り広げられます!

お祭り期間中のメインイベントは、中日の5月20日(土)に行われる山車巡行です。

武者人形が乗る山車4基が、迫力あるパレードを披露します!

 

山車の特徴は?

このお祭りの山車は、特徴として武者人形が搭乗していること。

かつてはその高さが10mにも達していたそうです!

 

遠くの山車からは、武者人形の頭が家の屋根から見えたとされています。

現在は電線の制約で、山車の高さは6.5mまでに制限されていますが、

それでも十分な迫力がありますね。

 

巨大な山車と迫力満点の引き手、そして子供たちの祭囃子が繰り広げられ、

街を練り歩く様子がこのお祭りの魅力です。

 

合計18基の山車があり、地元の職人たちが毎年手作りしています。

その中で、当番になった地区の6基が奉納されます。

6基の山車の顔ぶれは以下の通りです!

  • 1番山車 森町区 上杉謙信(うえすぎけんしん)
  • 2番山車 玉井区 浅井長政(あざいながまさ)
  • 3番山車 三国祭保存振興会 伊達政宗(だてまさむね)
  • 4番山車 滝本区 柴田勝家(しばたかついえ)
  • 5番山車 下新区 北条義時(ほうじょうよしとき)
  • 6番山車 元新町「暫」鎌倉権五郎景正(しばらく かまくらごんごろうかげまさ)

 

イベントスケジュール!

5月13日 渡り初め

雨天の場合は翌日に順延

 

岩崎区 16:00〜 一の部地区

中元区 15:00〜 一の部地区

上西区 14:00〜 二の部地区

桜町区 14:00〜 三の部地区

橋本区 13:00〜 四の部地区

三国祭保存振興会 16:00〜 一の部地区

 

5月15日 17:00〜 宮開き式

宮開きの神事が行われます。

神殿が開かれ、三國神社にのぼりが立てられます。

 

5月18日 13:00〜 山車奉納祭

山車奉納当番区長が参拝し、お祓いが行われます。

 

5月19日 10:00〜 大祭式典

神社で最も重んじられる神事が執り行われます。

 

5月19日 19:00〜21:00 宵山車巡行

三國神社周辺の一の部地区を高張提灯を先頭に

三国祭保存振興会の山車「釣鐘弁慶」が練り歩きます。

 

5月20日 中日祭(メイン行事)

神輿と山車が街中を練り歩きます。

 

8:00〜 各山車蔵から出発。三國神社に向かいます。

10:00〜 中日祭式典

〜12:00 6台の山車が三國神社前に集合します。

12:00〜13:00 発幸祭 巡行の安全を祈願するお祭りです。

13:00 神社の代表の方の挨拶に続き、御輿及び山車が順番に繰り出します。

17:00〜18:00頃 三国駅前で休憩・出発します。

19:00〜20:00頃 広小路(旧森田銀行前)を通り、各山車蔵に帰ります。

18:00〜 御輿還幸祭

20:00〜21:00 各山車が山車蔵に帰還します。

 

5月21日 10:00〜 後日祭式典

お祭り終了の神事を執り行います。

 

山車の引き手って誰でもできるの?

三国祭保存振興会の会長は「振興会の山車は誰でも引ける山車。

これからも毎年巡行して、見る楽しさだけでなく、引き手の楽しさも広めていきたい」

と語り、熱心に活動されています。

 

駐車場情報と交通規制

駐車場情報

三国祭りではシャトルバスの発着場の駐車場の利用が推奨されています。

場所は「成田山福井別院(380台)」です。

 

無料シャトルバスの運行は5月20日(水)のみで、

時間は10時~21時、「成田山福井別院」~「えちぜん鉄道 三国駅」まで送ってくれます。

※ただし、混雑がすごいので、電車、バスを使われた方が無難です(アクセス方法は後述)。

 

それ以外の駐車場は、

 

成田山福井別院

三国運動公園

汐見区民館

三国体育館

 

「三国サンセットビーチ」の駐車場も三国祭りの期間中限定で利用できるようです。

三国サンセットビーチ

 

また、「みくにショッピングワールド・イーザ」の駐車場も選択肢の一つですね。

みくにショッピングワールド・イーザ

 

車でのアクセス

米原ジャンクション経由で北陸自動車道を北に進み、

金津ICへ、そこから西に向かい、約20分。

地図

 

交通規制情報

2024年の交通規制情報については、最新情報が入り次第更新します!

 

駐車場の案内もしましたが、

三国祭りの3日間は、三国駅前の山車ルートが交通規制されます。

 

また、5月20日(水)は山車が移動するため、

10時~22時まで通行規制があります。

 

特に20日は混雑が激しいので、

できるだけ電車やバスを利用することが賢明です。

 

電車・バスでのアクセス 

・北陸新幹線「金沢駅」でJRの「特急北陸本線」に乗り換え、「芦原温泉駅」で降りて、

「京福バス東尋坊線・三国町行き」に乗り、三国神社前で下車。

 

・東海道新幹線「米原駅」でJRの「特急北陸本線」に乗り換え、金沢方面行の「福井駅」で降りて、

「えちぜん鉄道」に乗り、「三國神社駅」で下車。

 

電車やバスの利用は所要時間が長くなるかもしれませんが、

駐車場の探し物や車の移動の手間を考えると、

公共交通機関を利用することをお勧めします。

 

三国祭り!山車以外の見どころ3選!

三国祭りでは山車がメインのイベントですが、それ以外にも見逃せないポイントが盛りだくさん!

 

1.三国祭我が家のお宝展

お祭り期間中、山車の巡行路では「三国祭我が家のお宝展」が開催されます。

屏風や絵画、着物、山車の模型など、自慢のお宝が三国町から多数展示されます!

 

【公式サイト】福井県 坂井市 北陸三大祭 三国祭 | 三国祭保存振興会

 

2.三国町内の料理店や雑貨店のブース

広小路にぎわい広場では、三国町内の料理店や雑貨店のブースが出店。

 

さらに、神社から出ると、狭い町並みの両脇には700軒もの屋台が軒を連ねます。

山車が近づくと、屋台では屋根をハネ上げ、ハネ上げ笛と三味線、

太鼓の囃子で山車を見送ります。

 

狭い路地を人力だけで進む山車は迫力満点です!

 

 

3.「マチノニワ」と「マチノクラ」

坂井市三国町では、2016年から社会実験的にオープンした「マチノニワ」と「マチノクラ」。

市と一般社団法人が中心となり、行われている「三国湊町家活用プロジェクト」では、

町家があった細長い公園を有効活用。

 

三国祭に合わせて、住民らの憩いの場「マチノニワ」が誕生しました。

そして、倉庫は三国湊の海運の歴史を紹介する施設「マチノクラ」に生まれ変わりました。

 

この空間では子供たちを中心にガーランドづくりや三国祭クイズなどが行われ、

山車の巡行が近づくと多くの人がイスに座って休憩し、

親子でワークショップに参加していました。

 

まとめ

今回は福井県の「三国祭り」について、屋台情報を中心に、

時間、場所、駐車場、交通規制、アクセスなどの情報などを詳しくご紹介しました。

 

「出店も人の数も半端じゃない!」「これぞお祭り!」

という素晴らしい雰囲気が伝わってきましたね!

 

実際に訪れて自分の肌で感じると、一生忘れられないような素晴らしい経験ができることでしょう!

 

都合がつく方は、ぜひ実際にイベントに参加してみてください。

 

 

 

 

大きな山車人形と山車で有名な「福井三国祭り」は、

坂井市にある三国神社で催される祭りで、

270年以上もの歴史があり江戸時代から伝わる伝統行事が今なお息づいています。

 

また、北陸三大祭りに数えられ、福井県の指定無形民俗文化財となっています。

 

毎年519日から21日にかけて開催され、

特に20日の「中日祭」には街が三国祭りの興奮に包まれ、

多くの参加者で賑わいます!

 

学校がお祭りのために休校となるほど、三国では年に一度の大イベントです!

 

今回は、福井三国祭りに関する屋台情報を中心に、

時間、場所、駐車場、交通規制、アクセスなどの情報を紹介します。

ぜひご参考にしてください!

 

屋台の時間

<三国祭りの屋台エリア>

日程:520

時間:10時~20

場所:にぎわい広場、広小路

 

三国祭りの食べ物エリアはとにかく大規模!

なんと屋台が700店舗も出店しています。

狭い通りにひしめき合うその数は圧巻です。

 

営業時間は午前10時から夜8時まで。

一日中、食べ物の楽しみを味わえますよ。

 

驚くべき数の屋台と、約15万人もの来場者でごった返す光景は、まさにお祭りの雰囲気。この場所に滞在するだけで、テンションが上がること間違いなし!

美味しい食べ物が豊富なので、食べ過ぎにはご注意ください。

 

個性豊かな屋台を楽しもう!

三国祭りのおすすめランキング

●小見出し

唐揚げの詰め放題

三国祭りでは毎年、唐揚げの詰め放題が楽しめる屋台が登場します。

 

今年もこの企画が実施されるかは未定ですが、

通常は唐揚げ好きにはたまらない内容!

 

味は1種類だけでなく、2種類から3種類も選べ、

自分好みの唐揚げを詰め放題で楽しむことができます。

 

カップの大きさによって詰められる個数が変わりますが、

おすすめは大きい唐揚げから詰め込むのではなく、

最初は小さいものを下に詰め、終盤に大きなものをトッピングし、

最後に再び小さいものを加える方法。

 

これでかなり多くの個数を詰められます。

 

エンターテイメント性も高く、

楽しみながらたくさんの唐揚げを選んで詰め込むことができるので、

ぜひおすすめします。

 

基本的には唐揚げ詰め放題だけでお腹いっぱいになることがあるため、

友達と分け合って購入することをお勧めします。

そうすれば最後に別の料理を楽しむ余裕も生まれますね。

 

または、最後の方に購入することを考えると良いでしょう。

残ったものを持ち帰ることも可能ですしね。

 

屋台は基本的に目立つ場所にはないので、探す際には注意が必要です。

また、唐揚げの屋台もたくさんあるので、詰め放題かどうかを確認するのをお忘れなく!

 

小さな喜び、ベビーカステラ(風月堂)

 

ベビーカステラは持ち帰っても美味しく楽しめるため、ぜひ試してみてください。

 

一口サイズなので、お腹いっぱいでもちょうどよくいただけます。

また、屋台では濃厚な味が多い中で、甘いものが欠かせないおすすめです。

 

風月堂のベビーカステラは、他のものと比べても群を抜いていますので、

購入には時間に余裕を持ってください!

 

屋台の中でもっとも行列ができやすいです。

念のため、30分以上の待ち時間を覚悟しておくことをおすすめします。

 

バスや電車の出発時間などがある場合は、

しっかり逆算して計画を立てることが重要です!

 

海の幸(イカ焼き・ゲソ焼き)

 

三国祭りでは三国の港に近い場所に

海鮮料理の屋台も登場することがあります。

海の幸を味わうなら、ぜひ海鮮系の料理がおすすめです。

 

美味しさを重視するなら、海鮮料理がベストチョイス。

 

特にイカ焼きやゲソ焼きなどは非常におすすめです。

香りも強烈で、おそらくすぐに気づくことでしょう。

 

ただし、海鮮料理は通常高価な傾向があるため、

予算に余裕を持っていくことをお勧めします!

 

普段あまり口にできない料理を楽しむのが

屋台の魅力の一環でもあります。

エンターテイメント性や

通常は食べないものを試すことを考えながら

選んでみると、思い出に残り

満足度の高い屋台めぐりができるでしょう。

 

ただし、前述の唐揚げ詰め放題は

非常に楽しい反面、

たくさんの量を詰め込めるので

それだけで屋台巡りが終わってしまわないように注意が必要です。

 

見出し

福井の5月を彩る「三国祭り」!魅力満載のお祭りは?

 

大きな山車人形が山車に乗り、見どころ満載の三国祭。

 

期間中、三国神社に続く街には700以上の露店が軒を連ね、

熱気あふれる賑わいがお祭りを一層盛り上げます!

 

このお祭りは三国の住民が心待ちにし、学校も休みとなる地域一大のイベント!

 

地元の人々の情熱によって支えられている三国祭は、

観光客にも愛されています。

 

開催期間:202513日(土)~521日(日)

メインイベント:中日祭 520日(土)

場所:福井県坂井市三国町山王6丁目2-80 三国神社周辺

来場者数:20万人

【公式サイト】福井県 坂井市 北陸三大祭 三国祭 | 三国祭保存振興会

お問い合わせ先:坂井市観光連盟 TEL 0776-43-0753

 

三国祭りの魅力、「山車」に注目!迫力満点のイベントが繰り広げられます!

 

お祭り期間中のメインイベントは、中日の520日(土)に行われる山車巡行です。

武者人形が乗る山車4基が、迫力あるパレードを披露します!

 

山車の特徴は?

このお祭りの山車は、特徴として武者人形が搭乗していること。

かつてはその高さが10mにも達していたそうです!

 

遠くの山車からは、武者人形の頭が家の屋根から見えたとされています。

現在は電線の制約で、山車の高さは6.5mまでに制限されていますが、

それでも十分な迫力がありますね。

 

巨大な山車と迫力満点の引き手、そして子供たちの祭囃子が繰り広げられ、

街を練り歩く様子がこのお祭りの魅力です。

 

合計18基の山車があり、地元の職人たちが毎年手作りしています。

その中で、当番になった地区の6基が奉納されます。

6基の山車の顔ぶれは以下の通りです!

·      1番山車 森町区 上杉謙信(うえすぎけんしん)

·      2番山車 玉井区 浅井長政(あざいながまさ)

·      3番山車 三国祭保存振興会 伊達政宗(だてまさむね)

·      4番山車 滝本区 柴田勝家(しばたかついえ)

·      5番山車 下新区 北条義時(ほうじょうよしとき)

·      6番山車 元新町「暫」鎌倉権五郎景正(しばらく かまくらごんごろうかげまさ)

 

●小見出し

イベントスケジュール!

 

513日 渡り初め

雨天の場合は翌日に順延

 

岩崎区 16:00〜 一の部地区

中元区 15:00〜 一の部地区

上西区 14:00〜 二の部地区

桜町区 14:00〜 三の部地区

橋本区 13:00〜 四の部地区

三国祭保存振興会 16:00〜 一の部地区

 

515日 17:00〜 宮開き式

宮開きの神事が行われます。

神殿が開かれ、三國神社にのぼりが立てられます。

 

518日 13:00〜 山車奉納祭

山車奉納当番区長が参拝し、お祓いが行われます。

 

519日 10:00〜 大祭式典

神社で最も重んじられる神事が執り行われます。

 

519日 19:0021:00 宵山車巡行

三國神社周辺の一の部地区を高張提灯を先頭に

三国祭保存振興会の山車「釣鐘弁慶」が練り歩きます。

 

520日 中日祭(メイン行事)

神輿と山車が街中を練り歩きます。

 

8:00〜 各山車蔵から出発。三國神社に向かいます。

10:00〜 中日祭式典

12:00 6台の山車が三國神社前に集合します。

12:0013:00 発幸祭 巡行の安全を祈願するお祭りです。

13:00 神社の代表の方の挨拶に続き、御輿及び山車が順番に繰り出します。

17:0018:00頃 三国駅前で休憩・出発します。

19:0020:00頃 広小路(旧森田銀行前)を通り、各山車蔵に帰ります。

18:00〜 御輿還幸祭

20:0021:00 各山車が山車蔵に帰還します。

 

521日 10:00〜 後日祭式典

お祭り終了の神事を執り行います。

 

 

●見出し

山車の引き手って誰でもできるの?

 

三国祭保存振興会の会長は「振興会の山車は誰でも引ける山車。

これからも毎年巡行して、見る楽しさだけでなく、引き手の楽しさも広めていきたい」

と語り、熱心に活動されています。

 

駐車場情報と交通規制

駐車場情報

三国祭りではシャトルバスの発着場の駐車場の利用が推奨されています。

場所は「成田山福井別院(380)」です。

 

無料シャトルバスの運行は520()のみで、

時間は10時~21時、「成田山福井別院」~「えちぜん鉄道 三国駅」まで送ってくれます。

ただし、混雑がすごいので、電車、バスを使われた方が無難です(アクセス方法は後述)

 

それ以外の駐車場は、

 

成田山福井別院

三国運動公園

汐見区民館

三国体育館

 

「三国サンセットビーチ」の駐車場も三国祭りの期間中限定で利用できるようです。

三国サンセットビーチ

 

また、「みくにショッピングワールド・イーザ」の駐車場も選択肢の一つですね。

みくにショッピングワールド・イーザ

 

車でのアクセス

米原ジャンクション経由で北陸自動車道を北に進み、

金津ICへ、そこから西に向かい、約20分。

地図

 

交通規制情報

2024年の交通規制情報については、最新情報が入り次第更新します!

 

駐車場の案内もしましたが、

三国祭りの3日間は、三国駅前の山車ルートが交通規制されます。

 

また、520()は山車が移動するため、

10時~22時まで通行規制があります。

 

特に20日は混雑が激しいので、

できるだけ電車やバスを利用することが賢明です。

 

電車・バスでのアクセス

・北陸新幹線「金沢駅」でJRの「特急北陸本線」に乗り換え、「芦原温泉駅」で降りて、

「京福バス東尋坊線・三国町行き」に乗り、三国神社前で下車。

 

 

・東海道新幹線「米原駅」でJRの「特急北陸本線」に乗り換え、金沢方面行の「福井駅」で降りて、

「えちぜん鉄道」に乗り、「三國神社駅」で下車。

 

電車やバスの利用は所要時間が長くなるかもしれませんが、

駐車場の探し物や車の移動の手間を考えると、

公共交通機関を利用することをお勧めします。

 

 

三国祭り!山車以外の見どころ3選!

三国祭りでは山車がメインのイベントですが、それ以外にも見逃せないポイントが盛りだくさん!

1.三国祭我が家のお宝展

お祭り期間中、山車の巡行路では「三国祭我が家のお宝展」が開催されます。

屏風や絵画、着物、山車の模型など、自慢のお宝が三国町から多数展示されます!

 

【公式サイト】福井県 坂井市 北陸三大祭 三国祭 | 三国祭保存振興会

 

2.三国町内の料理店や雑貨店のブース

広小路にぎわい広場では、三国町内の料理店や雑貨店のブースが出店。

 

さらに、神社から出ると、狭い町並みの両脇には700軒もの屋台が軒を連ねます。

山車が近づくと、屋台では屋根をハネ上げ、ハネ上げ笛と三味線、

太鼓の囃子で山車を見送ります。

 

狭い路地を人力だけで進む山車は迫力満点です!

 

3.「マチノニワ」と「マチノクラ」

坂井市三国町では、2016年から社会実験的にオープンした「マチノニワ」と「マチノクラ」。

市と一般社団法人が中心となり、行われている「三国湊町家活用プロジェクト」では、

町家があった細長い公園を有効活用。

 

三国祭に合わせて、住民らの憩いの場「マチノニワ」が誕生しました。

そして、倉庫は三国湊の海運の歴史を紹介する施設「マチノクラ」に生まれ変わりました。

 

この空間では子供たちを中心にガーランドづくりや三国祭クイズなどが行われ、

山車の巡行が近づくと多くの人がイスに座って休憩し、

親子でワークショップに参加していました。

 

まとめ

今回は福井県の「三国祭り」について、屋台情報を中心に、

時間、場所、駐車場、交通規制、アクセスなどの情報などを詳しくご紹介しました。

 

「出店も人の数も半端じゃない!」「これぞお祭り!」

という素晴らしい雰囲気が伝わってきましたね!

 

実際に訪れて自分の肌で感じると、一生忘れられないような素晴らしい経験ができることでしょう!

 

都合がつく方は、ぜひ実際にイベントに参加してみてください。

 

 

タイトルとURLをコピーしました