中古車って実際に中古車屋さんへ行って実物を見て購入しないと怖くないですか?
新車だったらディーラーに行けば展示してあるのと同じだし、新車保証もついてくるので比較的に安心して購入できます。
でも中古車って1台1台全て違うじゃないですか?
なので、なかなか実物を見ないで購入するのは怖いもの・・・。
しかし、欲しい中古車って近くにないことがほとんどです。
そんな時にYouTubeで中古車を紹介しているのを発見しました!!
YouTubeで車購入体験談!!

中古車探し
父の車が買い替え時期を迎え車を探していました。
まずはディーラーへ行ったのですが現在新車の生産がとても遅れているとのこと。
理由を聞くと・・・
- コロナ過で海外の工場での生産が追いついていない
- ハイブリッド化の影響で現在の生産工場を閉鎖し新しいハイブリッド用の工場を立ち上げる
- 高齢者の踏み間違い事故が多発したことによる政府のサポカー補助金制度で高齢者の車の買い替えが増えている
等のさまざまの理由で新車の納車は数カ月街があたりまえになっているようでした。
実は家の父もサポカー補助金対象年齢で実際にサポカーを探している人の1人でした。
本人も事故のニュースを観る度に『明日は我が身』にならないようにしなくては・・・。
と悩んでいたのです。
もちろん、実家は田舎にあるので車無しの生活は考えられません。
しかも、現在の車はもう15年も乗っていてあちこちガタが来ています。
そして、次の車検が3カ月後!!
サポカー補助金も予算が無いのでもうすぐ終了してしまうと聞きました。
これは急いで車を購入しなくてはいけない状況になってしまったのです。
『こうなったら仕方が無い!!中古車を急いで探そう』
ということで中古車を探すこととなりました。

ディーラーの認定中古車
まずはもちろんディーラーで中古車の情報をお聞きしました。
父が探していた車はそのディーラーさんには1台もありませんでした。
他の店舗に無いのかお聞きすると・・・。
- カーセン
- グーネットサー
- 価格.com
- 楽天car
- ネクステージ
さまざまな中古車検索サイトが出てきました。
私は全ての検索サイトを見てみました。
田舎に住んでいたので4WDは絶対に外すことは出来なかったので4WDで絞り込みました。
ハイブリッド全盛期の今は4WDはなかなかありません・・・。
しかも、孫が『青い車がいい』といったものですからおじいちゃんは孫のために青い車じゃなきゃダメだと成ってしまったのです。
『そんな車なかなかないよ・・・・・・・・・。』

YouTubeでイメージ
実写が無いので色や内装を確認するためにYouTubeをみてみました。
そこで、運命の出会いを果したのです!!
【車種名、色の名前(青ではなくてメーカーでの正式名称)、4WD】 と入力
たくさん、ヒットしました!!
ほとんどは車を購入した人が自分の車を紹介しながらその車の魅力を伝えるものでした。
そこになんとディーラーのチャンネルがあったのです。
私はそのYouTubeを見てみました。
すると・・・。
実際に販売している車の紹介動画だったのです。
外観から内装、走行距離やその車種の特徴が分かるようにとても丁寧に撮影されていたのです。
しかも、販売中であるようです。
そのディーラーのホームページを検索してみました。
ありました・・・・・。!!
YouTubeで観た車両がちゃんと販売されていたのです。
そこで、この動画を父に観てもらうと・・・・・・とても気に入ってくれたのです。
やっぱり、年配の人に言葉で説明するのはなかなか難しかったので動画を観てイメージが出来たようでとても助かりました。
すっかり気に入ってしまったので誰かに購入される前に連絡をしなくてはいけません。
ホームページのお問い合わせより見積もりと商談の予約を取りました。
商談成立
直ぐに見積もりとメールによる返事を頂きました。
その際に、ホームページで記されていた小さなキズや擦れの画像も添付して下さいました。
電話可能な時間を伝えるとその時間に連絡をして下さいました。
まずは、車両の状態の確認をして下さいました。
事前に動画や添付して下さいった画像を拝見していたので説明も分かりやすく全て納得するものでした。
小さなキズや擦れもホントに小さなもので『こんな小さなキズもちゃんとチェックするのだなぁ』と感心しました。
次は見積もりです。
- 車両の価格
- 諸経費
- その他のオプション
- 陸送代金
一番大切なのが陸送代金です。
YouTubeで決めたので日本全国どこからでも探すことが出来ます。
家の場合は800キロほど離れた場所からの購入となりました。
もちろん、費用も時間も掛かってしまいましす。
悩みました・・・・・・・・・・・・・。
そうです、家はサポカー補助金と今の車の車検の関係で時間が無かったのです。
そのことを伝えました。
担当の方はいろいろ対応して下さいました。
商談成立前ですが車庫証明の取得などの手続きを前倒しで行って下さるとの事だったのです。
車庫証明は申請をしてから発行されるまでに一定の日にちが必要となるとの事。
ですので、すぐにでも申請をしましょうとなったのです。
また、通常でしたら車両を購入者の陸運局へ持ち込んでの車検証の取得となるのですが行政書士さんにお願いすることで特別に車両が無くとも取得可能との事。
このような方法で車検証を最短で取得する方法を提示した下さいました。
この方法でしたら何とかサポカー補助金の申請が間に合いそうです。
陸送の費用や書類取得の費用等で表示価格のプラス10万円程になってしまうことになりました。
ですが、オプション等で整備などのサービスをして頂ける事となりプラス4万円です。
これだったら、サポカー補助金で補えます。
悩む理由もなくなりこの車両を購入することに決めました。
納車が楽しみです。

手続き編はこちら<<YouTubeで買いたい車をみつけました。車購入体験談 その② 購入後の手続き
コメント