応募はがきに応募券を貼るときはしっかりセロハンテープで貼りましょう!!
懸賞に応募しますか?
わが家は子供がいるのでお菓子やテレビのクイズ番組などの懸賞に応募することが多いです。
クイズ番組などはネット型がほとんどですが、お菓子などの場合はいまだに応募券を集めて応募はがきに貼って応募するケースが多いですよね?
この場合もネットでも応募可能な場合がありますが、わが家の場合は応募ハガキで応募する方法を選択しています。
何故かというと、応募はがきで応募した方が個性を出せるからです。
ネット型ですと、なかなか個性を出すことが出来ないので純粋な確率の問題になってしまいます。
しかし、応募はがきですと個性をだせるので先行する人の目にとめてもらえるチャンスが増えるって訳ですね!!
そんな意味で応募はがきの応募券の貼り方や書き方、当たりやすくなるコツなどを調べてみました!!
応募はがきの応募券の貼り方
応募はがきに応募券を貼るときはしっかりセロハンテープで貼りましょう!!
懸賞に応募する条件で良く応募券を貼るという項目があります。応募券の代わりにバーコードを貼る場合なんかもありますよね!!
この際は剥がれないようにしっかりとセロハンテープで貼るようにしましょう!!
- 簡単にノリなどでかるく貼って位置を決めます。
- 貼る位置が決まったらその上から応募券やバーコードをセロハンテープで張りましょう。
- 一回じゃ貼れないと思うので何回も貼って応募券やバーコードの全体をしっかりと覆うようにしましょう。
応募券やバーコードをノリだけで貼っていると郵便物の仕分け作業の機械の中や郵送の際に剥がれてしまう恐れがあります。応募券の無い応募はがきは無効となってしまいます。
せっかく、応募券を集めてはがきを作成して送ったのに無効となってしまったのでは応募しなかったのと同じこと!!
応募しなければ当たる物も当たりません。
また、郵送の際に雨などで濡れてしまい応募券が破損してしまうこともあります。
そんな時でもセロハンテープで全体を覆っていれば濡れないので安心ですね!!
応募券やバーコードはしっかりセロハンテープで貼りましょう😊
当たりやすくするコツ5選!!一言やイラストなど
当たりやすくするコツはズバリ、個性を出すことでしょう!!
懸賞はがきは最後は人の目で判断されます。
やはり人間ですからかわいいものやキレイなものを選んでしまうものです。
選んでもらえるような懸賞はがきを作成しましょう。
出来るだけ丁寧でキレイな字で書きましょう。
選考してくれる人が読みやすいように丁寧でキレイな字を心がけましょう。
何を書いているのか分からないような字では先行する人に何も伝わりません。
決して上手じゃなくても大丈夫です。
大切なのは丁寧さです。
読んでくれる人の事を考えて心を込めて書くようにしましょう!!
一言や感想をかきましょう。
購入した商品に対するコメントや感想もしくは景品に対する思いなど何でもよいので書くようにすると良いですよ。
お菓子などですと『おいしかった』『この味は子供には辛すぎた』などの味の感想や『パッケージのデザインがかわいいです』とか『食べきりサイズが出てうれしいです』のように感想を書くのも良いでしょう。
また、景品に対する思いも書いても良いでしょう。
『このおもちゃが絶対に欲しいです』『このおもちゃはアニメとコラボしていて他では手に入らないので是非ともお願いします』なんかの熱い思いを伝えるのもよい方法ですよ。
イラストやデコレーションをしましょう。
あまったスペースにイラストを描いたりシールやスタンプなどでデコレーションするのもおススメです。
わが家は子供がいるのでいつも商品を食べているところや景品で遊んでるところなどの絵を子供が書いています。その横にキラキラのシールなんかも貼ったりします。
やはり選考してくれるのは人間ですので可愛かったり美味しそうに食べてくれていたりすると好印象なのは間違いありません!!出来るだけ心を込めて書くようにしましょう。
ライバルの少ない懸賞に応募しよう。
やっぱり穴場なのはライバルの少ない懸賞ですよね!!
特定の商品を大量に購入しなくてはいけないような懸賞はなかなか応募するハードルが高くライバルが少なくなります。
応募券で○○ポイント貯めて応募するような物です。
貯める作業と応募券を貼る作業のダブルでハードルがあるのでライバルは確実に減ります。
自分で『めんどくさい』と感じる作業は他の人も『めんどくさい』のです。そこをあえて狙うことが当選への近道なのです!!
投函はお早めに。
懸賞はがきの準備が出来たらなるべく早くポストへ投函しましょう。
わが家もお陰様で何回か当選したことがありますが応募期間が始まって直ぐに投函したものの方が当選しています。
懸賞にもよりますが期間内で数回抽選が行われるものがあります。締め切り間近で投函する人が多く1回目の抽選回では倍率が下がる傾向にあります。
また、場合によりますがあまりにも応募件数が多い場合は告知していた応募期間の締め切り日を繰り上げて抽選を行ってしまうこともあるようです。
そして、ただ単に締め切りギリギリで投函すると郵便の関係で抽選日に届いていない恐れもあります。
後は単純に自分が締め切り日を忘れて投函し忘れてしまうなんで場合もありますよね。
このように、さまざまな理由より懸賞はがきの準備が出来たら出来るだけ早く投函するようにしましょう。
懸賞はがきの基本的な書き方
それでは懸賞はがきの書き方をご紹介させて頂きます。
市販のはがきを使用する場合
郵便番号の枠のある表面
表面には宛名を書きましょう。
応募要項に送り先の住所と名称が記入されています。その住所と名称を記入します。
必ず宛名には【御中】と記載するようにしましょう!!
改まった書類では無いので縦書きでも横書きでも大丈夫です。
くれぐれも間違いのないように記入してくださいね!!
真っ白な裏面
裏面には自分の情報を書きます。
応募要項に記入事項が記載されています。その項目を全て書きます。
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 年齢
- 電話番号
- 性別
- 職業
基本的にはこのくらいでしょうか?
そして忘れては行けないのは応募券を貼る事です!!
応募券を忘れてしまったらせっかく書いた懸賞はがきが水の泡になってしまいます。応募券は忘れずに確実の貼りましょう!!
記入時はボールペンや万年筆などの消せないもので書くようにします。
鉛筆やシャープペン、消せるボールペンなどでは書かないようにしましょう。消せるもので記入すると名前や住所を変更されてしまい、せっかく書いた懸賞はがきを誰かに乗っ取られてしまう恐れがありますので注意しましょう!!
専用の応募はがきを使用する場合
専用の応募はがきは対象商品を購入したスーパーなどのお店に設置されています。必要によってはホームページよりダウンロード出来るものもあるのでお店の人に一言、聞いてみて下さいね。
専用の応募はがきは必要事項を記入する枠が記載されています。ですので、空欄を埋めていけばOKです。簡単ですね!!
しかし、専用の応募はがきにはコメントやイラストなどを書く事が出来ません。なのでオリジナルティーを出すことが出来なくなります。
ですので、わが家ではいつも専用の応募はがきを使用しないで市販のはがきで応募するようにしています。
懸賞はがきは市販のはがきを使用するのがおススメです。
切手代はいくら?
市販のはがきを使用する際は切手は必要ありません。
専用の応募はがきを使用する際には切手を貼る必要があります。
切手は普通のはがきと同じ金額で大丈夫です。
ですので、63円切手を貼ってくださいね!!
ただし、応募券やバーコードなどの重さで6グラムを超えてしまう場合は84円切手を貼ります。
市販のはがきを使用して6グラムを超える場合ははがきにはもともと63円切手分の価値がありますので残りの11円分の切手を貼ってくださいね!!
懸賞はがき書くときの注意点
懸賞はがきは最終的には人間が選考します。
ですので、心を込めて丁寧でキレイに書くように心がけましょう。
また、目立って可愛い懸賞はがきにすることもテクニックの一つです。
お子さんがいらっしゃる場合はお子さんにイラストなどを描いて貰うのも良い方法ですよ。
応募券やバーコードは剥がれないようにセロハンテープで貼りましょう。もちろん、貼り忘れには注意してくださいね。
投函忘れを防ぐために懸賞はがきを作成したらなるべく早めに投函しましょう。
これで、当選確率が上がること間違いなしですよ!!