大学の卒業式にカバンは必要?男女別で解説!【持ち物リストつき】 | ふつ~の主婦ブログ

【アフィリエイト広告を利用しています。】

大学の卒業式にカバンは必要?男女別で解説!【持ち物リストつき】

スポンサーリンク

大学4年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

今回の記事では、大学の卒業式にカバンは必要か?について解説します。

 

結論から言うと

男性手ぶら】もしくはスーツに合うバッグ(例えば、就活で使用したバッグなど)

女性:<袴を着る場合>着物用の和風な巾着

         <スーツの場合>スーツに合うバッグ(例えば、就活で使用したバッグなど)

 

また、必要な持ち物に関してもリストを添えてご紹介します。

 

大学の卒業式は小学校、中学校、高校のものとは異なり、

そんなに厳格なものではないので、

今回ご紹介するアイテムを持っていけば問題ありません。

 

それではさっそくチェックしてみましょう。

 

スポンサーリンク

\楽天人気商品ランキング/ ランキングはこちら<PR>

大学の卒業式にカバンは必要?(男性編)

男性の方は、卒業式にはスーツで参加することが一般的です。

この際、スーツに合うバッグ(例えば、就活で使用したバッグなど)

を持参すれば問題ありません。

 

大学の卒業式は出席が自由ではありますが、

基本的には「式典」の一環として位置づけられるため、

リュックサックなどのカジュアルなバッグは控えた方が良いでしょう。

 

大学によっては、バッグを持たず手ぶらで式に臨む学生も多く見受けられます。

 

卒業式では卒業証書や記念品、お祝いの品が贈られることがありますが、

これらは通常紙袋に入っている場合がほとんどです。

そのため、余計な荷物を持っていくことが逆に邪魔になってしまうことがあります。

 

手ぶらで卒業式に参加する場合、

スーツのポケットに学生証やスマートフォン、

財布などを収めておくと良いでしょう。

 

ただし、紙袋がもらえない大学もあるかもしれませんし、

卒業証書が筒ではなく冊子となっている場合も考えられます。

 

不安な場合は、やはりスーツに合うバッグを持参することをおすすめします。

 

また、謝恩会や卒業パーティーなどで受け取るものが増える可能性がある場合は、

サブバッグや紙袋を予め用意しておくと便利です。

 

大学の卒業式にカバンは必要?(女性編)

女性の卒業生は、袴を着用する方が一般的です。

この場合、和風の巾着が選ばれることが一般的です。

 

スーツでの出席の際には、就職活動で使用したカバン、

または通学時に使用していたもの、

それともフォーマルなバッグが適切なのか悩ましいところです。

 

大学の卒業式で使用するバッグには基本的な決まりはありません。

トートバッグや就職活動で使用したカバンを持参する方が一般的です。

 

また、大学によっては記念品などがあらかじめ

紙袋や布製のバッグに入れられて配布されることがあるため、

大きなバッグを持っていく必要はありません。

 

地域や大学によっても状況は異なるため、

ご自身の大学の慣習を確認することが確実です。

 

分からない場合は、黒系で地味すぎない、

かつ筆記用具が入る程度のサイズのバッグを選ぶと安心です。

 

卒業式の持ち物リスト

大学の卒業式に必要な持ち物リストをご紹介します。

以下が、持ち物テックリストです。

 

□ 学生証

基本的には卒業証書は学生証と引き換えに貰うことが出来ます。

 

□ スマートフォン・携帯充電器

謝恩会などが続く場合があるため、スマホの充電に注意が必要です。

 

□ カメラ

友達や先生との思い出の写真撮影に使うため、スマホとは別にカメラを持ってくる人も多いです。

 

□ 財布・定期券(定期入れ)

言わずもがな、必需品ですね。

 

□ 筆記用具

ボールペン1本ほどあれば十分です。

 

□ 折り畳み傘

当日の天候が心配な場合に備えて。

 

□ 紙袋やサブバッグなど

荷物が増えそうな場合はあると便利です。

 

多くの大学で卒業証書の受け取りには学生証が必要ですので、

この中でも必ず学生証を持参しましょう。

 

その他のアイテムについては、このリストを確認するとわかる通り、

最悪忘れても何とかなるものばかりです。

 

ただし、卒業式という特別な日にたくさんの写真を撮ることが予想されるため、

カメラを持参するか、スマホの充電を確実に保つよう心掛けましょう。

 

まとめ

大学の卒業式にカバンは必要か?

結論から言うと

男性【手ぶら】もしくはスーツに合うバッグ(例えば、就活で使用したバッグなど)

女性:<袴を着る場合>着物用の和風な巾着

          <スーツの場合>スーツに合うバッグ(例えば、就活で使用したバッグなど)

 

卒業式の持ち物リストについては

今回挙げたアイテムの中には、結局のところ必要のないものもあるかもしれませんが、

卒業式は人生で一度きりの特別なイベントです。

 

慎重な準備が肝要ですので、

ぜひこのチェックリストを参考にして十分な準備をしてみてください。

 

ご卒業おめでとうございます。

タイトルとURLをコピーしました