冬季に大井競馬場で輝く魅力的なイルミネーション「東京メガイルミ」
の入場料金に関する情報を詳しくご案内いたします。
この記事では、前売り券や学生無料に関する情報、割引チケット、コンビニでの入手方法、
招待券、区民デー、クーポンなど、お得な入場方法を紹介いたします。
さらに、イベントへのアクセス方法、開催期間、営業時間、
プレオープンデーに関する情報ついてもご紹介します。
「東京メガイルミ」とは、
大井競馬場が冬季限定で開催する見どころ満載のイルミネーションイベントです。
競馬が行われない日に開催され、
その魅力はウォーカープラスの「全国の行ってみたいイルミネーションランキング」で
2年連続1位に選ばれたことからも伺えます(2020-2021、2021-2022)。
毎年、多彩なチケット割引キャンペーンが実施され、
情報を駆使すれば、素晴らしいイルミネーションを手軽に楽しむことが可能です。
東京メガイルミは、カップルや家族連れに特に人気があります。
イベントでは噴水ショー、オーロラ、100メートルの光のトンネルなど、
多彩なイルミネーションが楽しめます。
また、ミニチュアホースとのグリーティングなど、特別な体験も可能です。
デートスポットとしても、家族との思い出づくりとしても、
最高のイルミネーションイベントをお楽しみいただけます。
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ」の学生無料キャンペーン
2024年は残念ながら学生無料キャンペーンは行われないようです。
しかし、過去には様々な学生向けのキャンペーンが行われていますので
今後、キャンペーンが行われる可能性もああります。
以下には過去の東京メガイルミ2022-2023で実施された
学生向けのお得なキャンペーンを紹介いたします。
これらのキャンペーンが2023-2024のイルミネーションでも継続されると
学生さんはお得に参加できますね!
期間限定【先着200名限定】学生無料キャンペーン(2022-2023情報)
このキャンペーンは中学生から大学院生、
さらに各種専門学生の方々を対象としています。
学生証を提示することで、通常の入場料金が無料となります。
イルミネーション開催期間中、通常のオープン時間(16:30から)からご入場いただけます。
また、この特典は先着200名までとなりますのでお早めに!!
対象日:2022年10月15日(土)〜16日(日)、22日(土)〜23日(日)、29日(土)〜30日(日)の計6日間
対象者:中学生から大学院生、各種専門学生(学生証提示が必要で、本人のみが対象)
学生証提示場所:大井競馬場北門の入場ゲート
学生限定!【平日来場特典】場内・飲食クーポン400円分プレゼントキャンペーン(2022-2023情報)
このキャンペーンも中学生から大学院生、
各種専門学生の皆様を対象としています。
平日にイルミネーションにご来場いただいた際、学生証を提示することで、
400円分の場内クーポンがプレゼントされます。
この特典は平日のみ有効ですのでご注意くださいね。
対象日:2022年
11月7日(月)〜11日(金)、
21日(月)、22日(火)、24日(木)、25日(金)、
28日(月)〜12月2日(金)、
12日(月)〜16日(金)、
19日(月)〜23日(金)、
2023年1月4日(水)〜6日(金)
の計27日間
対象者:中学生から大学院生、各種専門学生(学生証提示が必要で、本人のみが対象)
学生証提示場所:大井競馬場北門の入場ゲート
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ」の入場料金!!お得な前売券も
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ」のチケットには、
日付指定前売券と当日券という2つのオプションが用意されています。
それぞれのチケットの料金体系は以下の通りです。
※料金変動制のため来場日により料金が異なります。
【日付指定前売券(おすすめ)】
| 大人 18歳以上 |
小人 小・中・高校生 |
福祉割引 大人18歳以上 |
福祉割引 小人 小・中・高校生 |
|
| A | 800円 | 400円 | – | – |
| B | 1,000円 | 500円 | – | – |
| C | 1,200円 | 600円 | – | – |
| D | 1,500円 | 700円 | – | – |
【当日券(入場制限がかかる場合は販売されない可能性があります)】
| 大人 18歳以上 |
小人 小・中・高校生 |
福祉割引 大人18歳以上 |
福祉割引 小人 小・中・高校生 |
|
| A | 1,000円 | 500円 | 600円 | 300円 |
| B | 1,200円 | 600円 | 600円 | 300円 |
| C | 1,500円 | 800円 | 700円 | 400円 |
| D | 2,000円 | 1,000円 | 800円 | 400円 |
※未就学児は入場無料
前売券の利点は、まず料金が割引になることです。
さらに、事前に予約できるため、
当日に入場制限があっても確実に入場できます。
これってかなり安心できますよね!!
一方、当日券は入場制限がある場合、
販売が中止される可能性があります。
ただし、前売券のデメリットは日付指定という制約がある点です。
しかし、購入は前日の19時まで可能ですので、
直前まで参加を決められない場合でも、ギリギリまで待つことができますね。
イルミネーションをより楽しむために、自分に合ったチケットを選びましょう。
日付指定前売券の手続き方法とおすすめ購入先
イベントの開催1週間前から前日の19時まで、前売券の購入が可能です。
前売券を手に入れる方法は以下の通りです。
日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」 ![]()
アソビューは便利なチケット予約サイトで、
ここから購入すると発券の手続きが不要で、
電子チケットをスムーズに手に入れることができます。
さらに、アソビューを利用すると、
お得な「東京タワー」とのセット券や、「ポニー乗馬体験」チケットなども購入できます。
kkdayは国内外の旅行を手軽に予約できる旅行予約サイトです。
こちらでも前売券の発券手続きは不要で、
予約後にバウチャーが届き、
現地でそれを提示するだけで入場できます。
さらに、PayPayが利用でき、
高校生向けには400円クーポンがついたプランもあります。
セブンチケットは、セブンイレブンの端末を使って手軽に前売券を入手できます。
また、お得な「しながわ水族館」とのセット券も取得可能です。
JTBのオンラインサイトを通じて、レジャーチケットを購入することができます。
さらに、コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミマ、ミニストップ)
の端末でも前売券を発券できます。
便利な点は、さまざまなコンビニで手軽に購入できることです。
前売券を手に入れて、お得にイベントに参加しましょう!
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ」のお得なクーポン情報
キャンペーンの一部を紹介致します。
区民キャンペーン(詳細は下記)
区民デーに有料チケットで来場した区在住・在勤・在学のお客様に、
証明書を提示すると、「400円クーポン」(小人料金の入場者には200円クーポン)がプレゼントされました。
イベント内の充実のグルメや魅力的なショップでクーポンを使いましょう!
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ」の区民デー
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ」では、
例年恒例の「区民デー」が開催されています。
この「区民デー」は、地域住民に特別な楽しみを提供するために設けられた日です。
これまでの「区民デー」では、キャラクターグリーティングやミニショー、
クーポンやノベルティのプレゼント、
地元密着型のブース出展、ワークショップ、展示など、
多彩な魅力的なアクティビティが楽しめました。
おおた区、しながわ区、みなと区で「区民デー」が開催され、大いに盛り上がりました。
区民デーの日程
おおた区:2023年12月9日(土)~ 15日(金)
しながわ区:2023年11月18日(土)~ 24日(金)
みなと区:2023年11月25日(土)~ 12月1日(金)
区民デーの特典(クーポンやノベルティなどの配布)
例えば、品川区在住・在勤・在学の来場者は、
入場ゲートで証明書を提示することで、
場内飲食・物販店舗で利用できるクーポンがプレゼントされます。
大人料金で入場した方には400円相当のクーポンが支給され、
小人料金で入場した方には200円相当のクーポンが贈られます。
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ」のアクセス情報
それでは、大井競馬場への行き方を詳しくご案内いたします。
車でのアクセス
主要な方面からのアクセス方法をお知らせいたします。
・新宿方面からお越しの方は、
首都高速中央環状線を経由し、大井JCTから中環大井南出口へ向かい、
約5分で到着できます。
・千葉方面からお越しの方は、
首都高速湾岸線を経由し、大井南出口へ向かうと、
約5分で到着します。
・横浜方面からお越しの方は、
首都高速1号羽田線を経由し、昭和島JCTから大井南出口へ向かい、
約5分で到着します。
・木更津方面からお越しの方は、
東京湾アクアラインを経由し、浮島JCTから首都高速湾岸線を通り、
大井南出口へ向かい、約5分で到着します。
電車でのアクセス
電車をご利用の場合、以下の駅から大井競馬場へのアクセスが便利です。
・東京モノレール「大井競馬場前」駅からは徒歩2分で会場に到着できます。
・京浜急行本線「立会川」駅からも徒歩12分でアクセス可能です。
路線バスでのアクセス
路線バスをご利用の場合、
JR品川駅からは都営バスの「JR品川駅」高輪口(西口)2番乗り場より
[品93]に乗車し、「新浜川橋」バス停で下車し、徒歩5分で到着します。
また、JR大森駅からは京急バスの「JR大森駅」東口8番乗り場より
[森22・森30]に乗車し、「大井競馬場駅前」バス停で下車し、徒歩2分で到着します。
無料シャトルバス(11月・12月の土日祝限定)
11月と12月の土日祝日には、
JR大井町駅から大井競馬場までの無料シャトルバスが運行されます。
大井競馬場駐車場情報
大井競馬場には、収容台数約700台の大規模な駐車場が設けられています。
駐車料金は以下の通りです。
普通車:1,000円/日
大型車:5,000円/日
原動機付自転車・自動二輪:200円/日
駐車場の利用時間は、
原則として開場の30分前から閉場の30分後までとなります
(最終入場は19時50分まで)。
モノレール駅から徒歩2分とアクセスも便利ですが、
駐車場の混雑が気になる方には、
公共交通機関をご利用いただくことをおすすめします。
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ」の営業時間
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ」の営業時間は、
16:30から21:00まで(最終入場は20:00まで)となっております。
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ」の期間はいつからいつまで?
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ」の開催期間
2023年11月11日(土)~2024年1月8日(月)開催
開催期間内では、競馬が行われない日にイベントが実施される予定です。
ただし、毎日開催されるわけではないため、
訪れる前に事前に営業日を確認して計画を立てましょう!
また、東京メガイルミの入場券をお得に入手したい場合は、
日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」 ![]()
をチェックすることをおすすめします。
開催期間は2023年11月11日から2024年1月8日の間で、
競馬のない日に実施されますので、
ぜひ楽しい時間を過ごしてください!
まとめ
今回、ご紹介したのは東京都品川区にある大井競馬場で開催される
冬季限定のイルミネーションイベント、「大井競馬場イルミネーション」(通称:東京メガイルミ)についてです。
このイベントは競馬のない日に楽しむことができ、
ウォーカープラスの「全国の行ってみたいイルミネーションランキング」では、
2020-2021年と2021-2022年の2年連続で1位に選ばれるほどの大人気です。
大井競馬場イルミネーションは、
美しい光とデコレーションで彩られ、
訪れる人々に幻想的な体験を提供します。
さらに、毎年様々なキャンペーンや区民デー、お得な情報が用意され、
訪れる人々がイベントをより楽しむための方法が充実しています。
前売り券や学生無料情報、チケット割引情報、コンビニでの購入方法、招待券の入手方法、区民デーでの特典、クーポンの利用など、予算に合わせて楽しむヒントをご紹介しました。
さらに、アクセス方法や行き方、営業時間、プレオープンデーなど、
イベントに参加する際に便利な情報もお伝えしました。
これらの情報を活用すれば、
大井競馬場イルミネーション「東京メガイルミ」へ訪れる際に
よりスムーズで楽しい体験をすることができるでしょう。
ぜひ、この素晴らしい冬のイベントを楽しんでください。

